入れ歯を制作する際は、しっかりとカウンセリングをいたします。
出来るだけご自身の歯を残せるように施術していきます。
お手入れ方法や生活の中での注意点など、不明な点がありましたらお気軽にご質問ください。

入れ歯が出来るまで
初診検査
【初めての場合】
入れ歯で生活する際の注意点などを確認する。
【現在もお使いの方】
現在のものに対する違和感・不満など確認して改良点を洗い出す
歯茎や顎の状態などを調べる
入れ歯の型をとる
制作する入れ歯の方針が決定したら、精密な型採りを行います。
※場合により数回行います。
嚙み合わせを決定する
噛み合わせの状態を見ながら、調整します。
嚙み合わせが上手くいっていないと、その後の使用感に差が出ますので、慎重に行います。
気持ち悪いところはないかなどの感覚的なことにも注意しながら調整していきます。
※場合により数回行います。
仮合わせ
洋服でいうところの仮縫いを行います。
人工歯を蝋で出来た土台に並べた状態の完成前の入れ歯で、歯並びや噛んだときの違和感や痛むところはないか、顎の位置や高いところはなどの感覚的なことや、顎関節の位置などにも注意しながら調整していきます。
※場合により数回行います。(完成に影響します)
入れ歯を入れる
実際に装着して、噛み合わせの他にも入れ歯の装着感や歯並びなども確認します。
調整
実際に入れ歯を使用してみて、不具合が無いか注意しながら調整していきます。
ふとったり、やせたり、むくんだりすると、入れ歯が合わなくなることがありますので、体調管理も大事です。
定期受診
お使いになっていく中で、入れ歯のお手入れチェックや残ってる歯の検診など、定期的に受診・メンテナンスにいらっしゃることをおすすめします。